ラスタホール

講座

2025/5/16(金)

ラスタ歴史サロン「 城下町・京都 豊臣秀吉が築いた御土居(おどい)巡り」要事前申込

実技系 / 歴史

参加申込
受付中

御土居(おどい)は、天下統一を成し遂げた豊臣秀吉が京都の都市改造の一環で、外敵の来襲に備える防塁と鴨川の氾濫から市街地を守る堤防として、天正19年(1591年)に多くの経費と労力を費やして築いた土塁。総延長は22.5kmに及び、京都市内を取り囲んでいます。土塁の内側を洛中、外側を洛外と呼び、要所にはいわゆる七口を設け、洛外との出入り口としました。
京都市内に現存している御土居を、一緒に巡ってみませんか?

—————————————

<5月16日 現地見学会の予定> ★雨天決行

・集合時間:8時50分
・集合場所:阪急伊丹駅 改札前(嵐電北野白梅町駅に10時50分でも可)

・見学予定地:
北野天満宮(史跡御土居)、御土居(平野)、
御土居(紫野)、御土居(鷹峯南)、
今宮神社、船岡山・建勲神社

●持ち物:旅のしおり、筆記具、帽子、タオル、弁当・飲み物、携帯電話(お持ちの方のみ)、
レジャーシート、雨具(雨天時)など

★履きなれた靴・歩きやすい服装でお越しください
★歩行距離約8キロ程度

—————————————

講師 中村 等(ラスタ歴史クラブ会員)
開催日時 5月16日(金)8時50分~15時 (予定)  現地見学会
場所 京都府京都市
料金 受講料 500円(税込) ※現地見学会の交通費、入場料等は別途必要
対象 一般
定員 20名
持ち物 旅のしおり、筆記用具、帽子、タオル、弁当・飲み物、携帯電話(お持ちの方のみ)、レジャーシート、雨具(雨天時)など  ★履きなれた靴・歩きやすい服装でお越しください。
申込み締切日 定員になり次第終了 
申込方法

【事前申込制】電話・来館・メールにてお申込みください。
(1)講座名 (2)お名前 (3)お電話番号 (4)郵便番号
(5)住所 をラスタホールまでお知らせください。

TEL 072-781-8877
(火曜日休館、火曜祝休日の場合は翌平日休館)

インターネットからのお申込みはこちらのフォームからお申込みください。
※すぐにお返事ができない場合もありますが、ご了承ください。

来館・電話が優先となります。お急ぎの方はお電話ください。

※5日経っても返信が無い場合は、送受信トラブルの可能性がありますので、お電話にてお問合せをお願いいたします。

 

お申込みフォーム
資料 チラシはこちら

参加時のお願い

・天災、講師急病等により、日程変更または中止となる場合がございます。
・体調不良の場合は、受講をご遠慮くださいますよう、お願いいたします。

一覧へもどる
ページ上部へ